忍者ブログ

四季の料理特集

日本の四季の料理特集 恵方巻き ひな祭り 端午の節句など等日本の四季折々の料理を紹介

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恵方巻つくるよ~

恵方巻   2010年の恵方はは西南西


縁起よく7品目


1.卵焼きまたは伊達巻
2.オボロ赤いでんぶ
3.キュウリ
4.しいたけ甘露煮
5.アナゴまたはうなぎ味付け済みのもの
6.かんぴょう
7.ほうれんそう
 三つ葉 お吸い物


1、米は炊く30分前にといでザルにあげ、水を加えて普通に炊く。

2、寿司飯が ベース 炊き上がったご飯をバットに入れ、
  寿司酢を回しかけて、手早くあおぎながらしゃもじで切るように混ぜ、
  寿司飯を作る。これで 味の80%は決まる


3、かんぴょうは塩少量でもみ、洗って水気を絞り鍋に入れて上白糖、
  醤油を加え、煮立ったらアクを取り弱火で汁気がなくなるまで煮る。
  甘みはお好みでいいんじゃないかと

5、伊達巻でもOK 卵焼きなら 
  卵は溶きほぐし、上白糖、塩、味の素を混ぜ合わせる。
  熱したフライパンにサラダ油をひいて玉子焼きを作り、
  巻きすで形を整えて細長く切る。


6、ほうれん草はさっと塩茹でして食べやすい大きさに切る。
7  具材追加
   キュウリ
   しいたけ甘露煮
   アナゴまたはうなぎ味付け済みのもの


7、巻きすを広げてのりをのせ、上2cmほどあけて
  寿司飯を1/4量を広げその上に具材をのせる。


8、具材を包むように一気に一巻きししっかり押さえる。
  切らずに盛りつける。


材料:4本分
米    3カップ
水    3カップ
寿司酢   90cc

ほうれん草   1/2束

さくらでんぶ   大さじ2
三つ葉     適量
キュウリ

しいたけ甘露煮
アナゴまたはうなぎ味付け済みのもの
焼きのり   4枚
かんぴょう  20g
水     2カップ
上白糖   大さじ4
醤油    大さじ2
たまご     4個
上白糖    大さじ2
塩     少々
味の素  少々
サラダ油  適量

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

おせち予約

お気に入り







クリックで救える命がある。

ブログランキング

くる天 人気ブログランキング

バーコード

タグリン

  • seo

livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス


Yahoo!ボットチェッカー
MSNボットチェッカー
Googleボットチェッカー

Copyright ©  -- 四季の料理特集 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]